
今回はゲーマー歴20年以上
のゲーム大好き夫婦が
エバーデールを
徹底レビュー!

「どういうゲームなの?」
「2人プレイは面白い?」
という点も、分かりやすく
まるっとお答えします!
目次
まとめ

リンク
▼駿河屋
ボードゲームエバーデール 完全日本語版 (Everdell)
それでは詳細を
見ていきましょう!
どういう面白さのゲーム?
スローライフ感と連鎖が
楽しいボードゲーム!
ゲームの特徴
となっています

その季節がやってくると前に置いてある
ワーカーをもらうことができる

左からリス、ハリネズミ、ネズミ、それと……亀?
緑のこいつは一体なんなの……??
エバーデールはとにかく
世界観へのこだわりと情熱がすごい
作品です

資源コマの材質、形、質感まで
妥協することなく作られているので
はじめてコマを触ったり、共通ボードの
永遠の樹を組み立てたときのワクワク感と
感動は今でも忘れられません

こちらは木材と樹液
触覚や視覚からもスローライフ感を
楽しめる、雰囲気バツグンの
ボードゲームです

船頭さん来てほしいな~

あーー! 船頭さんだよ!

わー! 嬉しい!!

ね、嬉しいねー!!
おめでとう!!
みたいに、勝負を忘れて
穏やかな会話が交わされます
実際のプレイ時間は?
初回は60分、慣れても60分
ルールはそこまで複雑ではないので
初回でもあまり時間は変わりません
やることも簡単なので
平日でも遊べないことはないです
2人プレイは面白い?
少し工夫がいるけど楽しい!
2人だとどうしても
カードの回転率が低いため
共通の場のカードが被りやすいです

せっかくなので色々なカードが見たいところ
なので、2人で遊ぶときは以下の
ハウスルールを導入しています!
ぜひやってみてくださいね
おすすめ2人用ハウスルール
気になった点は?
1.大きい机が必要
2.毎回永遠の樹を組み立てるのが大変!
1は2人で遊ぶ場合
120×70くらいのスペースは欲しいです

縦6枚 横5枚(向かい合う場合)おく場所が必要
2は美しいコンポーネントを傷つけないように組み立てるので、毎回神経を使います
机の大きさも大丈夫、組み立てもOK!
という方には
絶対に一度は遊んでいただきたいです!
どういう人におすすめ?
お子さんと遊べる中量級をお探しの方
癒される世界観を楽しみたい方
コンポーネントやアートワーク重視の方
におすすめです

可愛らしい世界観にぜひ
癒されてみてほしいな♪

あの世界観はプレイヤーを童心に帰してくれるよね!

あーーーー! 話してたら
遊びたくなってきた!

では、今回はここまでです
どうぞ素敵な1日を!
リンク
▼駿河屋
ボードゲームエバーデール 完全日本語版 (Everdell)