
今回はゲーマー歴20年以上
のゲーム大好き夫婦が
コードネームを
徹底レビュー!

「どういうゲームなの?」
「2人プレイは面白い?」
という点も、分かりやすく
まるっとお答えします!
詳細情報

タイトル/title | コードネーム/Codenames |
定価 | 3,300円(税込み/2023年10月現在) |
ゲームデザイン | ヴラーダ・フヴァチル/Vlaada Chvátil |
2人プレイ | 〇 →2人専用のデュエットがおすすめ! |
おすすめする方 | 会話がお好きな方 初心者の方 大人数で遊ぶ機会が多い方 |
※現在再販待ちです
▼駿河屋(中古)
ボードゲームコードネーム 日本語版 (Codenames)
▼2人専用のデュエットはこちら
▼駿河屋
ボードゲームコードネーム:デュエット 日本語版 (Codenames Duet)

それでは詳細を
見ていきましょう!
どういう面白さのゲーム?

ヒントの単語から連想して、
正解を見つけるボードゲーム!
となっています

出題者の発想力が問われる!

並んでいるお題カードの内、どれが自分のチームなのか
相手のチームなのかが分かります
X印を当てられちゃったら一発アウト!
出題者は自チームのターンになったら
「お酒:3」のように
「単語:連想できる単語カードの枚数」
のみを伝えて、自チームの回答者にそれが
どの単語を指すのかを当ててもらいます
一見簡単そうなのに、
中々ハプニングが起きやすく、
それも含めて楽しく盛り上がります

「草食動物:4!」
※答えは下の画像で
日ごろからお互いの考え方や好み等を
知っている仲のいい人同士で遊ぶと、
正解したときの爽快感も、
ハズレたときの『何ィ?!』感も増して、
より楽しいです

そっか!馬つながりね!
終わった後の答え合わせも含めて笑える、
仲のいい人との会話の種として
使いやすいボードゲームです

お酒:3

エッ……ワカラネェ
……これ?
(ハズレて敗北……)

ええええ伝わらない?!
ライン、スーツ、
トライアングルだよぉ!!
飲み会合ゴン的な?!

伝わるか――――!!!
みたいな会話が交わされるイメージです
実際のプレイ時間は?
初回20分~、慣れると15分~
出題者の「単語」にどこまで含めるのか、
ルール認識をすり合わせるのに
少しかかるかと思います
1度遊んでしまえば簡単なルールなので
平日でも手軽にじゃんじゃん遊べます

黒は一発アウト!
2人プレイは面白い?
2人専用のデュエットの方が
おすすめ!
我が家は多人数でも遊ぶことがあるので、
通常版を買って2人で遊んでいますが、
もし2人で遊ぶのがメインでしたら
2人専用のデュエットがオススメです

出題者のセンス?が問われる…
気になった点は?
ダウンタイムが長い
出題者が単語を考えている間、
回答者はひたすら待ちの時間になります

相手チームよりも1枚多く正解しなければならないため、
1枚ずつ当ててもらうと負けてしまうのです
同封の砂時計で時間制限を設けるなど、
工夫をすれば楽しく遊べますよ!
どういう人におすすめ?

会話がお好きな方
初心者の方
大人数で遊ぶ機会が多い方
におすすめです

同じ漫画が好きな人同士
なら、漫画ネタで当てて
もらうのも面白いよ!

ねこみちゃんは
『吉良〇影:3』で
爆弾、ボタン、顔を
出してきたよね。ナイス!

よくあれで当ててくれた
よね!ナイスシュート!
あーーーー! 話してたら
遊びたくなってきた!

では、今回はここまでです
どうぞ素敵な1日を!
▼駿河屋(中古)
ボードゲームコードネーム 日本語版 (Codenames)
▼2人専用のデュエットはこちら
▼駿河屋
ボードゲームコードネーム:デュエット 日本語版 (Codenames Duet)