
今回はゲーマー歴20年以上
のゲーム大好き夫婦が
ナナトリドリを
徹底レビュー!

「どういうゲームなの?」
「2人プレイは面白い?」
という点も、分かりやすく
まるっとお答えします!
詳細情報

タイトル/title | ナナトリドリ/Nanatoridori |
定価 | 2,200円(税込み/2023年12月現在) |
ゲームデザイン | 荒尾 俊樹/Toshiki Arao |
2人プレイ | ◎ →面白い! |
おすすめする方 | アナログゲーム初心者の方 お子さんと遊べるものをお探しの方 多人数でも遊ばれる方 |
▼駿河屋
ボードゲームナナトリドリ
それでは詳細を
見ていきましょう!
どういう面白さのゲーム?

弱い数字でも集めれば強くなる!出し方次第で逆転できる大富豪!
となっています

色んな鳥たちが思い思いに着飾っています

多人数プレイの際に使います
こちらもとっても可愛いですね!
ナナトリドリは簡単で面白いルールと
親しみやすいデザインが最大のポイント
お子さんや初心者の方でも
とっつきやすく、遊ぶためのハードルが
ものすごく低いのが強みです

弱い数字でも数を揃えれば強くなる
でも並び替えはできない……
自分がカードを出した時、
他の人が直前に出したカードをまるっと
引き取ることができるのですが、
引き取ったカードは手札の自由な場所に
差し込むことができます
引き取りをうまく利用して、
コツコツ集めて一気に出す!
この爽快感がこのゲームの最大の特徴で
一番面白いところです

「1の2枚」は手札に入れてもいいし、捨て札に移動してもOK
大富豪のようにややこしい強さの順番や
8切り、スぺ3返しなどの地方ルールを
覚える必要もなく、ルールもシンプルです
にもかかわらず、駆け引きの面白さや
手札を出す順番を考える楽しさが
ちゃんと詰まっています
人を選ばず短時間で楽しめる上に、
万人受けしやすいデザインなので
どこにでも出せる非常に優秀なゲームです

7の1枚か~
じゃあ、1の2枚で!
7は引き取り!

うーん、2の2枚を出して
1の2枚は捨て札!

ふっふっふ……
じゃじゃーん!
7の4枚!

ぎゃーーー!
いきなり強すぎない?!
みたいな会話が交わされるイメージです
実際のプレイ時間は?
初回は15分、慣れると10分
ルールはいたってシンプルですが、
手札の並べ替え禁止&引き取りシステムは
ゲーム慣れしていない方には
少しクセがあるように感じられるので、
初回はゆっくり確認しながら遊ぶのが
良さそうです

公開している2枚の内1枚を引いたり、
ライフ替わりに捨て札に移すことになります
慣れればほんの10分で遊べてしまうので
平日でもじゃんじゃん遊べます
2人プレイは面白い?
面白い!
2人用の特別ルールは通常ルールよりも
ヒリついてとても楽しいですよ!

気になった点は?
手札次第なところもある
大富豪ほどではありませんが、
どうしても手札次第なところもあり、
挽回が難しい場面もあります

そこも含めてライトに楽しめるので、
初心者の方やお子さんと遊べるものを
お探しの方はぜひ遊んでみてください!
どういう人におすすめ?

アナログゲーム初心者の方
お子さんと遊べるものをお探しの方
多人数でも遊ばれる方
におすすめです

私たちは癒しを求めて
遊ぶことが多いかな!

程よく頭を使うし、
カラフルで可愛い鳥さんの
カードに癒されるんだよね

あーーーー! 話してたら
遊びたくなってきた!

では、今回はここまでです
どうぞ素敵な1日を!
▼駿河屋
ボードゲームナナトリドリ