
今回はゲーマー歴20年以上
のゲーム大好き夫婦が
タイガー&ドラゴンを
徹底レビュー!

「どういうゲームなの?」
「2人プレイは面白い?」
という点も、分かりやすく
まるっとお答えします!
目次
詳細情報

タイトル/title | タイガー&ドラゴン/Tiger&Dragon |
定価 | 3,850円(税込み/2023年8月現在) |
ゲームデザイン | 橋本淳志 |
2人プレイ | ◎ →クセになる面白さ! |
おすすめする方 | リプレイ性重視の方 麻雀好きの方 大人数で遊ばれる方 |
リンク
▼駿河屋
ボードゲームタイガー&ドラゴン (Tiger&Dragon)
それでは詳細を
見ていきましょう!
どういう面白さのゲーム?
相手の手牌予想が重要!
テンポよく進むボードゲーム!
ゲームの特徴
となっています

相手が持っていそうな牌、いなさそうな牌を
探っていく必要があるぞ!

だと青の奥義牌でしか受けられないので強い
7も過半数が自分のところにあり、赤の奥義牌も
あるので、同じく強い牌になりそうな予感
偶数/奇数ならすべて受けられる奥義牌
受けなら強いですが、攻めは最弱……
切り札の出し方も考えどころのひとつです

青の奥義牌は偶数を全て受けることができる
得点方法も毎回変わるので、
リプレイ性も抜群です◎

どうやって10点を取っていくか……
作戦を考えるのも楽しい
気軽にテンポよく遊べるのに、
勝とうと思うと意外と奥深い
何度でも楽しめる名作ボードゲームです

5の牌ありますか?

ありま……す!!

えっ!!
さっきは無いって
言ってなかった?!

ほほほ! それはブラフ!
油断したわね!!
みたいな会話が交わされるイメージです
実際のプレイ時間は?
初回は20分、慣れると15分
2人だとルール説明込みで
このくらいで遊べるかと思います
慣れてくると1ゲームがサクサク進むので
平日のちょっとした時間でも遊べます
2人プレイは面白い?
十分面白い!
2人だと適応されないボーナス点などは
ありますが、十分な面白さとリプレイ性
だと思います

相手の性格も見えてきて面白いです!
気になった点は?
牌が混ぜづらい
牌を混ぜるとき、厚みがあるためか
テーブルクロス有だとよくひっくり返って
混ぜづらいところは難点です

慣れればスムーズに混ぜられるようになります!
ですが慣れれば意外となんとかなるので、
ぜひ遊んでほしいボードゲームです!
どういう人におすすめ?
リプレイ性の高いものをお探しの方
麻雀がお好きな方
多人数でも楽しいものをお探しの方
におすすめです

多人数の方が面白いと思う
けれど、2人でも十分な
面白さだよ♪

サクサク遊べるからか、
謎の中毒性があるよね~

あーーーー! 話してたら
遊びたくなってきた!

では、今回はここまでです
どうぞ素敵な1日を!
リンク
▼駿河屋
ボードゲームタイガー&ドラゴン (Tiger&Dragon)