
今回はゲーマー歴20年以上
のゲーム大好き夫婦が
シーソルト&ペーパーを
徹底レビュー!

「どういうゲームなの?」
「2人プレイは面白い?」
という点も、分かりやすく
まるっとお答えします!
詳細情報

タイトル/title | シーソルト&ペーパー/Sea Salt & Paper |
定価 | 2,200円(税込み/2023年9月現在) |
ゲームデザイン | ブルーノ・カタラ/Bruno Cathala セオ・リヴィエール/Théo Rivière |
2人プレイ | ◎ →面白い! |
おすすめする方 | コンパクトなものをお探しの方 アートワークがお好きな方 駆け引きを楽しみたい方 |
▼駿河屋
ボードゲームシーソルト&ペーパー 日本語版 (Sea Salt&Paper)
それでは詳細を
見ていきましょう!
どういう面白さのゲーム?
逆転劇がアツい?!
カードデザインにもご注目!
となっています

カードに描かれているものは全て「折り紙」です
立体感や表現力は凄まじいものがあります

見えているものを取るか、まだ見ぬ可能性へ手を伸ばすか、
集めたいカードと相談です
カードのアートワークは
なんと折り紙の写真です!!
どう折っているのかまるで分らない、
日本人でも驚くような作品の数々……
1枚1枚味わい深く、つい眺めちゃいます

写真の内容は異なります
色んな表現に触れることが出来て楽しいです!
人魚を揃えての逆転が狙えるのもポイント
点差を巻き返すのが無理な状況でも、
諦めずに最後までゲームを楽しめます

上の写真では、黄色が他の色よりも多いので「2点」加算されます
コンパクトで持ち運びもしやすい、
使い勝手のいい優秀なボードゲームです

21対11……
巻き返しは難しいかな

ほほほほ、このまま
勝ちをもらおうかしら!!

やった、そろった!!!
今引いたので人魚4枚!!

な、なにーーー!!!!!
みたいな会話が交わされるイメージです
実際のプレイ時間は?
初回は40分、慣れると30分
ルールにすこし癖があるので、最初は
確認に手間取るかと思います
理解してしまえば難しいことはないので、
平日でもじゃんじゃん遊べます

慣れてしまえばサクサク楽しく遊べます!
2人プレイは面白い?
面白い!!!
人数が増えると、人魚での逆転は
狙いづらくなります
2人だとかなり狙っていけるので、
ぜひ遊んでみてくださいね!

揃えるカードによって色々な効果があるので
遊びの幅がしっかりとあります
気になった点は?
点数計算がしづらい
このゲームは、大きく分けて
カード自体からの得点と
カードの色の数を参照しての得点があり、
さらにラウンドの終了の仕方でも
得点として数えるものがちがってきます
なので軽量級にしては、やや点数計算が
煩雑になりがちです

船が(1セット1点)+(1枚につき1点で+2点)
人魚1枚目の(黄色が2枚で2点)+人魚2枚目の(人魚2枚で2点)の
合計11点になります
この煩雑ささえOKでしたら、
箱もコンパクトでカードの質もよく、
駆け引きも楽しめる良作なので
ぜひオススメしたいです!

色を示すアイコンが描かれているので、
これを頼りに色を判断できるのはとても素晴らしいポイントだと思います!
どういう人におすすめ?
コンパクトなものをお探しの方
アートワークがお好きな方
駆け引きを楽しみたい方
におすすめです

我が家ではすずた君が
人魚を連発してくれたよ…

もうだめだー!ってときに
来てくれるから、
すごく嬉しいんだよね

あーーーー! 話してたら
遊びたくなってきた!

では、今回はここまでです
どうぞ素敵な1日を!
▼駿河屋
ボードゲームシーソルト&ペーパー 日本語版 (Sea Salt&Paper)