
今回はゲーマー歴20年以上
のゲーム大好き夫婦が
キャリコを
徹底レビュー!

「どういうゲームなの?」
「2人プレイは面白い?」
という点も、分かりやすく
まるっとお答えします!
目次
まとめ

タイトル/title | キャリコ/CALICO |
定価 | 5,280円(税込み/2023年10月現在) |
ゲームデザイン | ケビン・ラス/Kevin Russ |
2人プレイ | ◎ →面白い! |
おすすめする方 | テーマが好きな方 ゲーム慣れしている方 手ごたえのあるものに挑戦してみたい方 |
リンク
▼駿河屋
ボードゲームキャリコ 完全日本語版 (Calico)
それでは詳細を
見ていきましょう!
どういう面白さのゲーム?

カラフルなタイルと悩ましい
配置が楽しいボードゲーム!
ゲームの特徴
となっています

始めにランダムに3つの得点タイルを配置していきます
(配置箇所自体は固定です)

どういう種類のタイルを配置していくかを決める指針となります
カラフルなタイルで個人ボードが
埋まっていく様子が目にも楽しく、
ゲーム自体はもちろん、
見た目も楽しい作品です

特定の柄のタイルを指定の数つなげる、などで
得点となるボタンやネコちゃんをお迎えすることが出来ます!
見た目からは想像がつかない
手ごたえのあるプレイ感で
かなり本格派のタイル配置ゲームです

うまく配置して、自分だけの素敵なパッチワークを作っていきましょう!
華やかなコンポーネントだけでなく、
本格的なタイル配置も楽しみたい時に
うってつけのボードゲームです

青のドット模様こい!!

どれどれ……
あ!!!!

やったーーーー!!
これでここの得点条件を
達成できる!

よかったね、おめでとう!
みたいな会話が交わされるイメージです
実際のプレイ時間は?
初回は60分、慣れると40分
ルールはシンプルですが、見るところや
考えるところがやや多いので
このくらいかかるかと思います
ゲームに慣れてもプレイにかかる時間は
あまり変わらないので、平日にはすこしだけ
遊びづらいゲームです

上の写真ではモロッカン柄を3つ、つなげてお迎えしています
(柄や指定数は毎ゲーム、ネコちゃんによって異なります)

ぜひ、お気に入りのネコちゃんをお迎えしてみましょう!
2人プレイは面白い?
面白い!
あまり人数に左右されないゲーム性なので
何人でも楽しく遊べます

とってもカラフルなタイルで、どれを取ろうかワクワクしますよ!

どれが場に出るかは…運しだい!

得点となるボタンをもらうことが出来ます
どのボタンがもらえるかは、タイルの下部を見てみてね!
気になった点は?
ソロモードはエラッタがあるので要確認
ソロプレイの場合はシナリオモードに
エラッタが見つかっているので
公式サイトで内容をご確認ください
<『キャリコ 完全日本語版』のエラッタ>●ルール説明書 ◆P12 シナリオモード シナリオ2誤:《ルミ》、《チビ》、《ココナッツ》正:《カリー》、《チビ》、《コ…
arclightgames.jp
猫ちゃんが好きで、本格的なタイル配置を
楽しみたい方にはマストバイな作品です!

AA-BB-CC、異なる色、柄などを組み合わせる得点タイルですが、
上の写真のいずれも得点可能な状態です
配置が悩ましく、やりごたえバツグン!

どういう人におすすめ?

テーマがお好きな方
ゲーム慣れしている方
手ごたえのあるものに挑戦してみたい方
におすすめです

愛猫と似た模様の子が
出てくると
ついニッコリしちゃうよ!

猫タイルと愛猫ちゃんを
並べて写真撮影するのも
楽しいよ!

あーーーー! 話してたら
遊びたくなってきた!

では、今回はここまでです
どうぞ素敵な1日を!
リンク
▼駿河屋
ボードゲームキャリコ 完全日本語版 (Calico)