
今回はゲーマー歴20年以上
のゲーム大好き夫婦が
キングドミノ オリジンズを
徹底レビュー!

「どういうゲームなの?」
「2人プレイは面白い?」
という点も、分かりやすく
まるっとお答えします!
まとめ

タイトル/title | キングドミノ オリジンズ/Kingdomino Origins |
定価 | 7,470円(税込み/2023年9月現在) |
ゲームデザイン | ブルーノ・カタラ/Bruno Cathala |
2人プレイ | ◎ →面白い! |
おすすめする方 | コスパ重視の方 木ゴマ好きの方 シリーズ未所持の方 |
▼駿河屋
ボードゲームキングドミノ オリジンズ 日本語版 (Kingdomin)
それでは詳細を
見ていきましょう!
どういう面白さのゲーム?
木ゴマがかわいい♡
戦略も必要なタイル配置!
となっています

難易度やプレイ時間なども変わってくるので、
好きな遊び方を選べてお得です!

遊ぶときはタイルをここからそのまま取っています
3つのモードは基本的にタイルを配置する
のは同じなのですが、得点を稼ぐために
重要な要素が変わってきます
なので作戦はもちろん、
プレイ感もガラリと変わります

中でもトーテムモードがおすすめです
木ゴマの可愛さはもちろん、
得点要素が増えるため
遊んだ手ごたえとプレイ時間の
バランスが非常によくなります

貰える得点が増えますよ!
これ1つで軽~中量級になるので、
コスパの塊なボードゲームです

うーん……
トーテムから得点をとるか
タイルから得点をとるか…

私はタイルを優先しよ!
だから……焼きマンモス
いっちょあがり~

あーーー!!
マンモスさーん!!

彼は犠牲となったのだ
犠牲の犠牲にな
みたいな会話が交わされるイメージです
実際のプレイ時間は?
遊ぶモードにより変動します
大体初回はルール説明込みで
25~65分くらいで遊べると思います
慣れれば15分~60分くらいで遊べます
発見モードとトーテムモードなら、
平日でも時間さえあれば遊べます

なんて可愛いんだ…
2人プレイは面白い?
どのモードでも面白い!
2人だとタイルの配置制限が
7×7に変わります
7×7は意外と広くて配置に悩むので、
発見モード(通常モード)でも
手ごたえがあって面白いですよ!

どこをどう繋げようか悩むのですが、
破綻なく配置できるととっても嬉しいですよ!

最後の1ピースが…!つながらない…!!!
気になった点は?
タイル抜きは慎重に……
ゲーム自体は特にないです
ですが、あらゆるボードゲームの中でも
特にタイルが抜きづらかったので、
ベリッといってしまわないように
タイル抜きは慎重にやられることを
オススメします

すずたはやってしまいました
初心者も上級者も楽しめる上に
プレイ時間や難易度も調節できるので、
あると何かと活躍するボードゲームです!
どういう人におすすめ?
コスパのいいものをお探しの方
キングドミノシリーズを初めて買う方
かわいい木ゴマがお好きな方
におすすめです

木ゴマが可愛いから、
うちではトーテムモードが
一番人気だよ♪

可愛い木ゴマに触れると
手も目も癒されるよね

あーーーー! 話してたら
遊びたくなってきた!

では、今回はここまでです
どうぞ素敵な1日を!
▼駿河屋
ボードゲームキングドミノ オリジンズ 日本語版 (Kingdomin)